LESS THAN TV

20日をもって大阪レスザン博は、終了いたしました。
展示の機会を提供してくれた幽閉くん、N村さんありがとうございました。
そしてケンゾーくん、裏MVPはあなたです。本当にお疲れ様でした。
 
LESS THAN TV 20周年ということでその一端でも関われる事が出来嬉しく思います。
多くの人達がその魅力に惹かれる意味が少しだけわかった一週間でした。
最終日、急遽鰻谷CONPASSに展示物を移動したので、ONPASSに遊びに行く前にepokに立ち寄る予定だった皆さんは申し訳ない。
また何処かで展示に会える時を気長に待ってください。




上記の様に最後はCONPASSに展示を移したのですが、LESS THAN TVの名付け親であり今更説明不要なUG KAWANAMI氏も来られてました。
大トリのCOSMIC NEUROSEが終わり、写真を片付けようと壁を見ると一つだけ口を開けている場所がある。
剥がれて下に落ちたのかなと思って探しているとヤギくん(COSMIC NEUROSE,UNARM)が通りがかったので
お疲れ様と感謝の言葉をかけた後に、消えた写真の話を振ってみると

「それカワナミさんが持ってるよ」

持ってるよ、じゃなくて持ってたんだろが笑 そこにはキレイに額装したカワナミさんの写真を飾ったのだ。

一瞬、頭に血が上りヤカラほり込んだろかと思った時 ヤギ君が切り込む
「普通さ、自分が映った写真て欲しがらないよね 笑」

オレも撮った写真をプレゼントしたりするが反応は様々だが恥ずかしがる人の方が多い。
ましてや額装までされてて、ほとんど自分しか写ってない写真だ。オレなら受け取っても恥ずかしくてクローゼットに押し込んでしまうだろう。

オレとヤギくんの間に戦利品を小脇に挟んだカワナミさんが通る。飄々としておられる。
カワナミさんの事を話すヤギくんの笑顔と、インタビュー等で知ってるオレの記憶とUG MANの音が混ざり
 「カワナミさんだから、しゃーないか」
元々プレゼントしようと思ってたし、思いもかけない話のネタにもなった。
この瞬間にこの9日間の中で最もLESS THAN TVを感じました。 




 













レスザン博


1月に入ってからというものの、12時間くらい寝ないとすっきりしない日々が続いております。
コレ書いてる今も、ホント眠たい。3連休も寝坊ばっかしてたもんな...。最終日なんか家から一歩も出てないし。

レスザン博、12日より始まっております。 
私の展示も入って左側にWall of the photo massacreヨロシクな感じでやってますので、そちらもヨロシクどうぞ。

髪の毛切りすぎて恥ずかしいので常に帽子を被ってまして、誰にも気づかれず
レスザン博にて「展示してる写真ええやんかー!」と、青野さん(ex-world、no side)に声がかかる事案が数回発生した模様。 
青野さんごめんなさい。20日のレスザンGIGはオレがドラム撫で回します。青野さんはカメラを舐り回してください。





19日には、京都メトロでこういう企画もあります。

2013.1/19
 

@京都METRO

Less Than TV 20th anniversary
『ANOTHER CHANNEL #41』

*COSMIC NEUROSE
*V/ACATION
*my ex
*No Babies (fR.USA)
*HOLLYWOOD MASSAGE VIBRATION
*FLUID
*BLONDEnewHALF
*odd eyes

open 15:00
start 15:30

ticket 前売1800円 / 当日2300円 (+1drink)


私も行きますー!!!












 

大阪レスザン博

Happy new year!!

こんばんわ2013年。皆様、如何お過ごしでしょうか。

私は、神戸〜京都〜神戸 怒濤の3日間を乗り越え、丸1日睡眠を取ったところで
今年の抱負なんかをぼんやりと考えながら写真の整理をしております。
外付けHDも一杯になったんで、大変だコリャ。

2012年は、皆様、ホントにお世話になりました。

今年もよりいっそう図々しく動いて行こうと思ってますのでヨロシクお願い致します!

挨拶も程々に、2013年早々、我がdarkroomは絶賛稼動中でして











この催しにお誘いを受けたので、準備に追われているワケです!







20th anniversary LESS THAN TV

『大阪レスザン博』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レーベル20周年を迎えたLESS THAN TV!
1月12日(土)~20日(日)の9日間にわたり、大阪松屋町epok.で記念イベントを開催!
2012年11月に東京で大盛況で終わったレスザン博で展示した写真やイラストなどに加え、新たに関西ならではな大量展示も決定!
個展の初日となる12日にはepok.と同ビルにあるライブハウス『地下一階』でオープニング・イベント開催!
個展の最終日となる20日は昼間にepok.でラジオ・プログラム『LESS THAN TV More Than Radio』の第7回を公開生放送(USTあり)。
そして夕方からは東心斎橋 鰻谷CONPASSでクロージング・イベントを開催いたします。
レーベルに縁のあるバンドやアーティストが一同に集う大博覧会!
開催期間中はEGYPT RECORDSもepok.で出店決定!全日スペシャルな9日間です!!!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20th anniversary LESS THAN TV
『大阪レスザン博』

2013年1月12日(土)~20日(日) 9日間
@大阪 松屋町 epok.

[Open/Close] 月~金/15:00~21:00 土日祝/13:00~21:00
[Charge] 入場無料

[Adress] 大阪府大阪市中央区南船場1丁目1-12 企業交流プラザビル4F ( http://epok.jp/ )

[展示]
YO(黒緑LESS/BREAKfAST)
岸本大輔(デラシネ)
鈴木侑馬
woo
Mee
植田智道
佐野貴久
野沢直哉(OFFICE VOIDS)
岡崎桜花
竹西優子
齋藤紀夫
ジーク・ハイルマン(HARD CORE DUDE)
ナカムラ(HARD CORE DUDE)
EDAMAMECREW
ナカノケンタ (NO ASSOCIATION)
カワシマン(3RD GALLERY)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


詳しくは↓のサイトにて

http://blog.egypt-rec.com/?day=20121113  

大事な事なので自分の名前は大きくしておきました 笑


松屋町の地下一階というライブハウスなら名前くらいなら聞いた事あると思います。

その同じビルにあるギャラリーなのでしょうか?そこで展示させて頂きます。
お誘い頂きありがとうございますー!!

LESS THAN TV...そうですね。ハードコアとかパンクを聞き出して一人で東京に遊びに行った時に

レスザン企画なのか忘れましたが、新宿D.O.M?FORWARD、DISCLOSE、そしてUG MAN、あとEVIL SCHOOLも出てたかな?
その面子の振り幅の広さと何でもあり感に面食らいライブに見に行った記憶があります。 

UG MAN=LESS THAN TVでしたから、そらビックリしました。

後はツタヤ西院で働き出して、RAWLIFEに行ったり、ANGEL O.Dの初大阪も行ったな〜。
西部講堂広場のidea of a jokeは最高だったなー。UWANとの出会いも大きかったり。  
  
歴史を掘り返すと京都だとblow one's cool、SATORI SCHOOLもレスザン。
CONVEX LEVELは、、、ZKか。

そう考えると自分の知ってるレスザンは、上記の全部ごちゃ混ぜで

でも、遊びの中にちょっとだけカスってたり でも、異彩(と異臭)を放ってるんですね〜。

写真やってからの経歴で微妙に被ってなかったりした時期もあるんですが

その異彩と異臭と、ほんの少しのLESS THAN TVを展示できればと思います。
もちろん、がっつり花を添えさせてもらいます!!!

よろしくお願いします。



 
 

Route 477

朝9時に日吉ダムに集合ってのは、ヨル型生活のオレにはキツいなぁ...
って思いながら布団に逃げ込み5時間後、案の定寝坊してました。

サカイクロンさんに教えてもらった古き二輪を愛でる会、年に一回のイベント。

多分、あそこでオチの無い津山パンクトークや、レコードの話を延々やってたからやろ...と自分に言い聞かせ 
峠越えを諦め、京都縦貫道を飛ばしてダムに向かう。

すれ違う如何にもな二輪車。あぁもうみんなドロンしちゃうんやね...。

 園部インターを降りたら、居はる居はる。


多分、イベントを堪能し、これから友達同士でツーリングに流れ込まんとしている玄人衆。

これからイベントに行っても大多数の人は帰ってそうやし、知らぬ存ぜぬな顔をして紛れながら並走する事にした。
こうして目の前で走っている憧れのバイクのエンジンの音や排気ガスを堪能できるのはそれはそれで乙なもんだ。

うん、バイカーの人らはバブアー/インターナショナルのベルトをグイってシメるんやね...
なんてボーッと観察してると、さすがに怪しまれどんどん追い越されていき美山の入り口でUターン。

誰もいないかなーなんて思って会場であるダムに向かうとチラホラ、バイクが残っていた!






 
 ビミョーに色合いが異なるのはフィルムが違うからヤネ。

 さすがにこのまま帰っては、物足りない...。ラーメン屋攻めようかと思ったけど国道、否、酷道を攻める事にした!

京都府でも兵庫の県境に山間部は比較的山も低く開けた土地なのだが、滋賀県寄りの山間部は山も険しく豪雪地帯で限界集落も多い。

京都屈指の酷道と呼ばれる百井別れからの国道477号線を目指す!

ちなみに酷道とは、「酷い状態の国道」という事です。





八幡神社の祭りがこの地域のあっちこちで行われてて、地元の人が皆、道路脇に集まっていた。

集落と山間部を走り抜け、花背峠からの連続ヘアピンを下った後の最後の難関"百井別れ"


この切り返し!懐かしい。左の道を下ると観光名所としておなじみの鞍馬に着きます。
右に行くと百井峠、百井の集落から大原に抜ける国道477号線。これ国道です。

この先に、キャンプ場があってボーイスカウトをやってた時に重い荷物を背負い何度かこの峠を越えてました。 
昼間なのに薄暗く、ろくに舗装もされていない道路で台風の後とかは悲惨だったようです。


まだマシな方かな。ココ、京都市です。

写真に変な陰写ってるな...。
この百井の集落とキャンプ場では霊感皆無なオレでも不思議な体験を結構しました。
村上春樹の「ノルウェイの森」のモデルにもなった修道院があったり、謎な土地です。

kyotoⅠ

結婚式ラッシュやったのかな?
週末は、自分好みのライブも無かったので愛車でブラっとしてきた。



フィルムが淡いからだけど、もっと鮮やかな青です。もちろんエイリン製!



ブラブラしながら写真撮るのはあまり好きじゃなかったんやけど、ある人のインタビューを読んでから
緊張感が解けたというか、楽に撮れる様になった気がする...。

馴れてきてライブん時と同じような"ココ!"って瞬間が解った気がしたけど、大体ミスショットになってる。
大体真ん中に置いて適当にやってんだけどなー。



前から行こうと思ってたバイク屋、サカイクロンさんにお邪魔した。
昔ながらの町家の一階に店舗/工場を構え、飼い猫や走り回る子供、夕飯を告げる香ばしい匂いから店と共に生活をされてるみたい。
店長の気さくな人柄も相まって夕方やったけど、お客さんが絶えなかった。

次の日に日吉ダムにて旧車が集まるイベントがあると教えて頂いた。
特に予定はなかったので、明日そっちに行く事にする。

NOT PILLAR BOOKSに立ち寄って、談笑したあと(何でオレが行くと毎回レイちゃんがおるんやろ?)

行きたいラーメン屋が閉まってたので、西院で暇してたタカヤと津山出身のミカちゃんと西院アクションで呑み。

ミカちゃんとそのお姉ちゃんは、昔、自宅から徒歩五分のとこに住んでたり
JOY(新潟)の解散ライブに来てたり、何かと共通点が多かった。

数少ない同じ昭和60年産まれだし、 またライブとか誘ってみようと思ってる。



春日大社で祭りやってて、やたらおガラが悪い人多いなーって思ってたら事故があった。

次の日、当たり前の様に寝坊した。