PROPAGANDA!! 宣伝!! 別冊ペキンパー「JAPANESE HARD CORE伝説 片手のパンクスMASAMI」
私の写真が掲載される本の告知をさせていただきます!
●誌面コンテンツ
・片手のパンクスMASAMI氏特集
片手のパンクスとして今でも語り継がれる伝説のパンクレジェンドMASAMI氏が当時の仲間達によって今紐解かれる!
片手のパンクスとして今でも語り継がれる伝説のパンクレジェンドMASAMI氏が当時の仲間達によって今紐解かれる!
・ライターISHIYA(FORWARD)によるハードコアバンド取材
ISHIYA(FORWARD)による現在も走り続けるハードコアバンド、鉄アレイ、SYSTEMATIC DEATH、EIEFITSを総力取材!
また自身のバンドFORWARDが今年20周年を迎え、今メンバーは何を思うのか!
・KAZUHIRO IMAI
SxOxBやLee DorrianによるSEPTIC TANKにアート提供など京都の拠点を置くイラストレータ "KAZUHIRO IMAI"
・桑名六道(ex-LIP CREAM)
桑名六道(ex-LIP CREAM)引き語りを始めて5年。ファーストアルバム「桑名六道ノ壱枚目」をリリース、なぜ今フォークなのか?
・RAW PUNK座談会「RAW PUNKとはなにか?」&ディスクレビュー
YU(skizophrenia)、ミチアキ(LAST SURVIVORS)、SO(Hardcore Survives)、今村(POGO77 records / TOM AND BOOT BOYS)氏による
RAW PUNK座談会&ディスクレビュー
・POGO PUNKロング座談会「ツマミまわして、ノイズを落とせばPOGO PUNK?!」
・ZYANOSEトヨカツ・コラム!?エッセイ!?「白濁迷走混沌シンドローム」
・万引チョコレイト「19才くらいの時、突然ユズルが「パンクバンドやるべ!」と言い出したんです」
九狼吽、SYSTEM FUCKER、BLACK HUMOR CONTROL、暴児、CONTRAST ATTITUDE…and more
日本人のパンク、ハードコア中心に約150ページ!! ジャパニーズ・ハードコア・パンク・ファンは必読です!!
※KAZUHIRO IMAI氏による書き下ろしイラスト&MASAMI氏写真の両面ポスター付き!!
●ペキンパーとは...
ヤワな男が多い中、真の男を目指す男たちをリスペクトするマガジン。
別冊特集。今回は伝説の片手のパンクスMASAMI特集!
作品名
|
別冊ペキンパー 「JAPANESE HARD CORE伝説 片手のパンクスMASAMI」 |
品番
|
BTB-006 |
ISBN
|
978-4-434-21836-1 C0473 |
発売
|
2016/04/15 |
発売元
|
オルタナパブリッシング |
販売元
|
星雲社 |
定価
|
価格1200円+税 (税込 1296円) |
形態
|
書籍 ●ムック本 A5平綴じ 152ページ |
この本にて、10ページほどパンク写真のコーナーをいただきました。
かつてDOLLの真ん中くらいにライブフォトを掲載したページを覚えてますか?
ああいうイメージをもっていただけたらと思います。
まだ原稿を見てないのでわかいませんが、タイトルを"FLOOR SIDE"とし
ステージだけでなくフロアをモノクロフィルム・カラーネガを使用し
カメラで肉薄させた写真を掲載させていただきます。
ヤワな男が多い中。。。という煽り文がありますが
駅ナカうどんのレポや菓子パンのディグをライフワークにしてしまってる
私には、全く相反しますが、箸休め的に楽しめると思います。
京都の大先輩の今井さんともページを並べれるのも嬉しいです。
連載コーナーになるためにもみなさん買ってください!!
PROPAGANDA!! 宣伝!!「ロックドキュメンタリー映画祭」
私、ナカノケンタが撮影させていただきました本の宣伝をさせていただきます。
MOBSPROOF EX 第1弾!
『ロックドキュメンタリー映画祭 轟音と激闘の記録! 音楽ドキュメンタリー映画大全』
2016年4月8日刊行予定!
パンク専門誌MOBSPROOF責任編集!
ロックドキュメンタリー映画を最狂執筆陣がメッタ斬る!!
出版社をだまくらかして立ち上げたパンク専門誌『MOBSPROOF』の新ライン「MOBSPROOF EX」が遂に誕生。
“THE GREAT PUBLISHING SWINDLE”な活動を刮目して見届けよ!!
その第1弾としてロックドキュメンタリー映画に焦点を当てた「ロックドキュメンタリー映画祭」を4/8にリリースするぞ。
今年はイギリスで巨大なドキュメンタリー映画祭「DOC’n ROLL FESTIVAL」も開催され、
国内でも『ザ・デクライン』シリーズなど大型タイトルが公開される。
本書ではいやが上にも盛り上がるミュージシャンのエモーショナル極まりない人生に迫ったロックドキュメンタリー映画の、
オールドスクールな作品から最新作まで国内外合わせて極上の250作品以上を紹介!
TOWER RECORDS、HMV、diskunion、BASEのスタッフが作品を紹介する「このドキュメントを喰らえ!」や、
ミュージシャンのフェバリット作品 について語ってもらうインタビュー「このドキュメントにやられた!」、ベッド・インの激マブ音楽ドキュメンタリー、
パンクの歴史を記録し続けたターゲット ビデオ、ゴス/デスロック/ポジパン映像入門、音楽心霊ドキュメントなど衝撃のコラムも充実!!
表紙のモデルも本誌お馴染みのClockwork Kenji(HAT TRICKERS)、ヨーカイ(∴)、Lucy(SYAS)の3人!
リリースイベントも続々と決定。来月に詳細発表予定。
[インタビュー]
テンテンコ(ex BiS)/JOJO広重(非常階段)/津田紀昭(KEMURI)/日高央(THE STARBEMS)
TAISEI(SA)/景山潤一郎(THE PRISONER)
[執筆者一覧 (50音順)]
市川力夫/植地毅/尾崎テロル(TERROR FACTORY)/大坪ケムタ/お髭のマツオカ/ギンティ小林
国広克典(マーベリック・キッチン)/行川和彦/平田裕介/ベッド・イン/松田義人(deco)
松原弘一良(MOBSPROOF)/三澤藏六(切腹ピストルズ)/ヤマダナオヒロ(†13th Moon†)
ロビン前田(赤犬/男の墓場プロ)
判型:A5判・176ページ 予価:1,500円(税別) 発行:出版ワークス 発売:河出書房新社 ISBN:978-4-309-92082-5 C0074
私は、この本にて表紙の撮影をさせていただきました!
都内某所でゲリラ撮影を敢行、 Clockworkな出で立ちで現れたケンジくんにシビれ
撮影終了間際に、やはりというか粗相をヤラかすヨーカイくん 笑
いい加減な私達にもしっかり気を回してくれるルーシーくん。
とても楽しい撮影でした。
あと、テンテンコちゃんの記事は読まさせていただきましたが
さすがテンコちゃん!としか言いようのないアンテナの張り方です。
MOBSPROOF事務所に山積みされた往年の80's VHSも恐らく本誌のためだと思われます!!
『ロックドキュメンタリー映画祭 轟音と激闘の記録! 音楽ドキュメンタリー映画大全』
の特設サイトもオープンされております。
http://rdmf.tumblr.com/
4月8日発売です!もうすぐです!買ってくださいねー!!!
Subscribe to:
Posts (Atom)